松苑書道研究会
書道(習字)教室を松苑書道研究会として、茅ヶ崎・伊勢原・海老名で松永光鳳が1972年に開室。美しい文字や書をお子さま(幼児さん)から大人の方に伝えます。実用書・基本から、古典の臨書・創作作品まで学べます。凌雲書芸研究会の「凌雲」誌で学ぶ書道・ペン習字(硬筆)を、美しい文字で手紙を・筆で俳句を・習字教室の資格取得など、心落ち着く時間が持てます。
無料体験のご予約・教室見学随時。お気軽にお問い合わせください。
教室

○自宅教室 神奈川県茅ヶ崎市浜之郷(鶴嶺小学校・鶴嶺神社・富士スーパー鶴嶺店・龍前院近く)
○茅ヶ崎市青少年会館教室(梅田中学校前)
○勤労市民会館教室(茅ケ崎駅近く・農協会館・茅ヶ崎郵便局並び)
○海老名教室 海老名市文化会館(海老名駅近く)
○伊勢原教室 (伊勢原市馬渡公会堂バス停前)
詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
扇 百人一首

2014年7月ポーランド国立日本美術技術博物館にての個展作品
百人一首かるた

百人一首かるた
ポーランド国立日本美術技術博物館にて個展
宮本武蔵の語

運在天勝在人
全紙二曲半双屏風

源氏物語より
「鈴虫」
芭蕉のうた三句

霧しぐれ富士を見ぬひぞ面白き
白露をこぼさぬ萩のうねりかな
名月や池をめぐりて夜もすがら
半切六角半双屏風
八木重吉の詩

掛軸
屏風 方丈記

屏風 方丈記
ポーランド国立日本美術技術博物館に寄贈
第45回神奈川県美術展 書部門 大賞受賞作品 拡大

八木重吉 蟲

2005年10月2日揮毫
場所:
高砂緑地 茅ヶ崎市美術館入口
八木重吉「蟲」